ダイトウボウ(3202)から株主優待が到着しました。
事業内容
ダイトウボウは日本初の毛織物の会社発祥なのですが、現在は静岡のショッピングセンター賃貸収入が主な収益源となっている会社です。
株主優待到着内容
1,000株以上保有1年以上で頂けるクオカード3,000円分が届きました。

2枚に分けられるとちょっと使いづらいんですが、小さい会社なので仕方ないですよね・・・
一緒に製品の割引券も入っていていつもポイなんですが、去年蚊帳を使った肌掛け布団がとても気になったんです。

なので今年は思い切って注文してみました!
3,300円とお手頃ですし、Amazonで探してもあまり見当たらないですし。楽しみです♪

きなこ値等詳細
最新✨きなこ値等詳細です。
(※きなこ値とは株主優待の健全性を表す私オリジナルの指標です。
2未満が健全で優待改悪や廃止の危険性が低いと思われます。
詳しくはきなこ値とはをご確認ください。)
銘柄詳細はこちら
証券コード     3202
社名        ダイトウボウ
業績開示日     2024年5月9日
株主数       12,587 人
優待概算費用    37,761,000 円
当期予想純利益   110 百万円
優待費用割合    34.33 %
きなこ値      145.73
株価        106 円
時価総額      32 億円
1株あたり予想純利益 3.6 円
配当金       3.0 円
配当性向      83%
配当利回り     2.8%
優待利回り     2.8%
総合利回り     5.6%
P E R        29.1 倍
P B R        0.6 倍
R O E       3.2%
R O A       0.7%
売上高経常利益率   3.4%     
自己資本比率    24.2%     
流動比率      154.0%     
経常利益      増益     
PCFR        4.70 倍
摘要       202405優待拡充
きなこスコア   34 点
講評
きなこ値は145と良くないです。
きなこスコアも34点と投資するべきか非常に疑問のある点数となってしまっています。
しかも2024年5月に優待拡充しまして(こちら会社サイトです)2,000株1年以上保有するとなんとクオカードが6,000円分頂けるようになりました(今までは5,000円分)。
高額クオカード優待は非常に危ういことが多いので私はだいたい敬遠しています。
しかしダイトウボウさんを保有しているのはなぜか。
それは「長期的に株主優待が続いているから」です。
株主優待のクオカード贈呈がいつから始まったかわからないぐらい前からです。
2017年に変更があったので少なくともそれ以前。
株主優待を長年継続しているというのはかなり強いです。
ただ今回拡充したので今後どうなるのかなという不安はあります(でも買い増ししちゃいました💦)。
財務や業績は少しずつ改善していますし今までい頂いた優待でモトは取れているので、しっかり見守りながら保有したいと思います。
ダイトウボウさんありがとうございました。
こちらでたくさん優待記事を書いています↓
記事は以上です。
 
  
  
  
  
