クラダシ優待新設202406

クラダシ(5884)が株主優待を新設しました。

事業内容

クラダシは食品メーカーなどから食品ロスとなった商品を仕入れ、ECサイトで販売する会社です。

こちら公式サイトです。

株主優待新設変更等内容

株主優待を新設しました。

6月末に100株以上保有で自社サイトKuradashiで使用可能なギフトコード2,000円分、

200株以上保有で4,000円分贈呈です。

きなこ値等詳細

最新✨きなこ値等詳細です。

(※きなこ値とは株主優待の健全性を表す私オリジナルの指標です。

2未満が健全で優待改悪や廃止の危険性が低いと思われます。

詳しくはきなこ値とはをご確認ください。)

銘柄詳細はこちら
証券コード     5884
社名        クラダシ
業績開示日     2024年6月9日

株主数       4,576 人
優待概算費用    9,152,000 円
当期予想純利益   16 百万円
優待費用割合    57.20 %
きなこ値      207.58

株価        310 円
時価総額      33 億円
1株あたり予想純利益 1.5 円
配当金       0.0 円
配当性向      0%
配当利回り     0.0%
優待利回り     6.5%
総合利回り     6.5%
P E R        208.0 倍
P B R        3.2 倍
R O E       -20.1%
R O A       -14.3%
売上高経常利益率   -5.8%     
自己資本比率    76.0%     
流動比率      439.0%     
経常利益      増益     
PCFR        –
摘要       202406優待新設
きなこスコア   43 点

    

講評

きなこ値は207。

自社クーポンなのでかなり低く出るはずがこの数値ですから。

31,000円で2,000円分の商品を頂けるならやはり良すぎる優待ですね(本日以降も値上がりして4万円以上にはなりそうですが)。

時価総額も小さいですし先月業績の下方修正も出していますので、長期の優待継続はかなり厳しいとみています。

きなこスコアもきなこ的観点では投資不適格のダメのD(60点未満)です。

2~3年株主優待を楽しむぶんにはいいと思いますが、お高い優待にならないようお気をつけください。NISAでは買わないほうがいいと思いますよ。

で、私はこういうサイトではあまり買わないです。

たしかに単品で見るとお得なんですが、おにぎりせんべい56袋などが家に届いたらすごい勢いで食べてしまうので結局高くつくんですよね(勝手に「コス〇コの法則」と呼んでいます)。

シャンプーなどの保存が効いて一度に使わないものならいいと思いますが、検索したらほとんど無かったです。

一番節約になるのはセブンイレブンのPBシャンプーとか(の詰め替え用)を毎回1個ずつ買うことだと最近感じています。

 

こちらでたくさん優待記事を書いています↓

きなこの投資と甘いものを楽しむ日記 (ameblo.jp)

記事は以上です。


タイトルとURLをコピーしました